只今6月分の申し込みを受け付け中。平日:10時~14時。20時~22時。休日は土曜日のみ。

40代で近視に老眼になったと思ったけど違った話

こんにちは!マリカです。

私も40代になり、老眼が始まったようです(´;ω;`)

裁縫の糸通しが厳しく手厳しくて。。

糸通しレベルはみなさんも見えにくさを感じますよね。

そのうち、小さな字を読むのも少し手元から離さないといけなくなってきました(´;ω;`)

親がスマホを手元から離して打つ姿を、横目で見ていたのに、私も片足踏み入れたのかも。

そもそも近視でメガネをつけていて、たまにコンタクト。

そのコンタクトが全然合わなくなって、くらくらしてしまうレベルなんですよ。

仕方なく、遠近両用のコンタクトに変更しないといけないかなとか思い、眼科に行ってきました。

目次

近視から老眼用のコンタクト切り替え覚悟で眼科へ

眼科へ行き、諸々検査をしてもらいました。

すると、スタッフの方から

視力が回復してますね。コンタクトの度数がきつくなって合わないようです。

えっ!老眼じゃないんですか??

違いますよ

うれしすぎる~!!わーい!!

そうなんです!私視力が回復してたんです!!

しかも、コンタクトの数字が3段階も軽くなってた

近視が改善した理由を聞いてみる

なぜ、視力が上がったのか?スタッフさんに聞くと、

基本的に一旦落ちた視力は戻りません。しかし、眼精疲労があって、それが取れるとピントが合いやすいということはあります。

でもね、私長年視力変わってないんです。眼精疲労がうんぬんというのは私には当てはまってないと思うんです。

中学からメガネ生活

私は中学生のころからメガネをかけ出して、高校でコンタクト。

その時は定期的に眼科に通い、これ以上視力が落ちないようにと眼筋を鍛える映像をみていました。

バルーンがぼやけたり、ピンとが合ったり。それを繰り返し繰り返し映像を見るってやつです。

そこから、20年以上、視力は一定のまま。コンタクトの度数も変わりませんでした。

だから眼精疲労が取れて見やすくなったというレベルではないと思うのです。

他の理由は?

他に、視力が上がることを聞くと、レーシックなどの外科手術をするくらい。と教えてもらいました。

では、なぜ視力が回復したのか?気になりますよね?

老眼でなく、近視が回復した理由

それは、ヒーリングです。

またまた~と思うかもしれませんが、心当たりがあるのです。

視力の低下をスピリチュアル的な解釈すると

1. 見たくない現実がある

視力が落ちてくるとき、「今の自分の現実を直視したくない」「感情的につらいことから目をそらしたい」という心のサインであることがあります。

特に近視は、「目の前の現実」に焦点を合わせすぎて、未来や広い視野を見失っている状態を表すことも。

2. 未来への不安や恐れ

遠くが見えにくくなる場合、心の奥底で「未来を見通すのが怖い」「先のことを考えたくない」という恐れを抱えていることがあります。

反対に、老眼のように近くが見えにくくなる場合は、「今ここ」や「身近なこと」に対しての関心を失っていたり、細やかなことへの注意力が薄れている可能性も。

3. 物事の見方の偏り

「自分はこういう人間だ」「これはこうあるべきだ」といった固定観念が強いと、視界もそれに応じて狭まっていきます。視力の低下は「もっと柔軟に世界を見てみて」というメッセージかもしれません。

私が行ったこと

視力に関するヒーリングはしていませんが、私は自分に制限をかけている過去世をたくさん経験したことに気づきました。

そこで、その制限を解放するヒーリングをしていました。

制限があることで、「先のことを考えたくない」という恐れを抱えていました。

未来が見通せないと。

それが、視力と関係している事に気づいたのがつい最近です。

なので、そのヒーリングが視力回復に関係しているとは思わなかったのです。

本当にびっくり。

このように、思いもよらぬところによい影響を与えてくれます♪

思いもよらぬ効果と言えば

クライアント様にも、同じような嬉しい感想を聞いたことがあります。

人間関係に関するヒーリングをしているクライアント様が、ヒーリング翌日に回らなかった首が回りだしたと

首が回らないということわざありますよね。

スピリチュアル的には

  • 言いたいことを我慢している

  • 自分の意見や本音を伝えられていない

  • 他人に合わせすぎている

といった状態のときに、首の不調として現れることがあります。

まさに!ですよね!

人間関係を円滑にするために我慢した結果、首が回らなくなった。

それがヒーリングで和らいだと。

気になる症状をお持ちの人、それは内面の悩みと直結しているかもしれませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次